- 対象
・4年制大学・専門学校の3年生迄、短期大学2年生迄、2年制専門学校の2年生迄の建築系学生個人
*チーム課題・グループ課題もエントリー可とする。
(但し、メンバー全員がエントリーし、エントリーフォームの氏名右横に必ず、グループ設計○○○とグループを特定できるグループ名を入力記載すること。また、100選以降のプレゼンテーションについては、代表者1名とし、途中での交代は認めないものとする。)
応募作品
・各教育機関での3年前期までの設計作品
建築学縁祭~Rookie選~エントリー:エントリーフォーム
*審査の流れはこちら
エントリーの確認メールは毎週火曜日にwordpress@gakuensai.boyfriend.jpより送信いたします。
*エントリー確認メールの送信を完了しました。
まだエントリーをしたのに確認メールが届いていない方、届いているが見ることができないもしくは間違って消してしまったという方はこちらより、その旨と再度送信するメールアドレス、お名前を記入して送信をお願いします。
一次審査提出物
1、文章、図面、模型写真をA2用紙2枚にレイアウトし、A3サイズにまでに縮小したもの(PDF 30MB以下)
2、応募申込・課題文説明用紙(IDと同時に送付されるGoogleドライブよりダウンロードして記入)
3、課題文のコピー
4、パンフレット掲載用の顔写真・模型写真(JPG 1MB以下)
一次審査提出物提出:建築学縁祭専用メールアドレス(kenchiku.gakuensai.staff@gmail.com)より送付される一次審査提出用リンクより提出
*メールより送付された一次審査提出用リンクより提出しようとした際、「ドキュメントをフォームのオーナーと共有する権限がないため、建築学縁祭~Rookie選~2021 一次審査 に返信できません。間違いであると思われる場合は、ドメイン管理者にお問い合わせください。」というような表示が出てきて提出ができないことがあります。
その場合は学校で使用しているメールアドレスではなくGoogleアカウントで使用しているメールアドレスを使ってサインインをしてください。また提出ができるのであればどのメールアドレスを使用してもかまいません。
上記の対処法でも提出ができない場合はお手数ですがこちらよりその旨を記入して送信をお願いします。
二次審査提出物
1、模型:900(幅)×900(奥行き)×700(高さ)
2、プレゼンテーションボード:A2サイズ2枚
※9月10日送信の提出物リンクに提出する物は課題文とプレゼンボードを1つのファイルのまとめた物(PDFファイル 30MB以下)となります。その際はファイルの順番を課題文、プレゼンボードの順にして、またファイル名を【ID_名前_二次審査次】にしてください。
二次審査提出物提出:建築学縁祭専用メールアドレス(kenchiku.gakuensai.staff@gmail.com)より送付される二次審査提出用リンクより提出(9月10日(金)送付)